こんばんは~遅い時間の更新になってしまいましたが、オニオンヤノです^^
先日尾道さんとの話合いの中で、何か今までのノド詰まりみたいなものが取れた感じがしました!
そんな中ポトフは、学校付近のファミレスに集合・・・・硬くなるな~~~っと思いながらの話し合いでした・・・
ここ最近の話し合いで良い傾向にあるなと思うのが、お互いの話が理解できるまで話を掘っていく作業ができるようになったことです。
話し合いの中で、ピリッとした空気が流れることも多くなってきました!
それほど自分たちの「作る」ってことが、でき始めてきてるのではないかと感じます^^
今は、3人の中で ある程度の縛りを加えて話しています。
というのは、このポトフの3人は、アイデアが割と出るのでそれを詰め込もうとしすぎてしまう傾向に・・・。
小さなことを大きなストーリーにするため、詰め込みそうになるのにストップをかけながら、構成していってます^^
なんだ 今日のブログは、文字ばっかりで やたら語ってくるなとお思いの方もおられると思いますが。
このヤノが ミーティング中の様子を写真に収めるのを忘れていただけのハナシです、正直いいますと。
次回は、その分写真を盛り込んで モリモリしていきます!
でも PVの内容はモリモリしすぎないように すすめていきます^^
今週がリミットです!!
今日も話し合いしますよー!!
がんばるぞ ポトフ!
以上 遅れながらの ヤノからの報告でした^^
2010/11/23
絵コンテ提出!そして指摘されーニョ
こんばんは!京都は雨でした!ポテトキヌタです!
今日は絵コンテを尾道先生に見せよう!という日だったので、
昨日日曜日は、学生の味方サイゼリヤでガチミーティングをしてきました!
ミーティングの風景 …?
そして月曜日!
尾道先生にできあがった絵コンテを見てもらいました。
その状況
今日は絵コンテを尾道先生に見せよう!という日だったので、
昨日日曜日は、学生の味方サイゼリヤでガチミーティングをしてきました!
ミーティングの風景 …?
撮ったのがクラタのカメラだったんですが、けっこうブレブレです。(カメラは本人に似たのかな)
そんな感じのやっぱりゆるゆるなミーティングでしたが、だんだんとストーリーが決まり、
なんとか絵コンテまで描くことができました!(閉店30分前に完成!)
そして月曜日!
尾道先生にできあがった絵コンテを見てもらいました。
その状況
尾道先生「また要素をぎゅうぎゅうに詰め過ぎてるね!」
前回指摘されたところをまた指摘されてしまったのです!!!
たしかにやってもうてたー!!!うっかり!!
私達の映像の作り方は、やりたいことをたくさん映像に詰め過ぎてて、
「結局何が見せたかったの?」となりかねないので、危険なんです!
他にもいくつか指摘していただきました…
尾道先生との面談が終わって、チームで話し合った結果、
今回私達が尾道先生に提示したストーリーは、やっぱり自信があり、
自分でも「絶対やりたい!」という内容でした!
なので、話の大筋は変えず、でも話はわかりやすく、背伸びしていないものに直そう!
となりました!
尾道先生に絵コンテを見せて、根本的な指摘をたくさん受けてへこんでしまったのではなく、
むしろなぜかやる気がめきめきと湧いてきた私達です!^o^<まだまだがんばるぞー
そうだそうだ、今日の尾道先生の授業で教わったこと!
”ネーミング論”!
売れるネーミングとは?
という実用的なことを教わりました!
内容
・機能をネーミングにする
熱さまシート、のどぬーるスプレー
・A+A’
キットカット、ぐりとぐら
・”の”の法則(ステージ+主人公)
となりのトトロ、崖の上のポニョ
・シズルを入れたネーミング
ガリガリ君、淡麗、生搾り
・業務用のネーミング
ハイビジョン
・外国っぽいネーミング
キンチョール、カラムーチョ
ざっと書きましたが、この中でわたしが気になったのは
”の”の法則 と 外国っぽいネーミング です!
そこで、私は作品をつくるときに「きぬたばなな」という名前を使っていることが多いので
売れるための名前に作り変えてみました!
キヌタバナンヌ キヌタバナニーニョ キヌタバナッチ キヌタバナーヌ キヌタバナニーナ キヌタバナーニャ キヌタバナーナ きぬたのばなな
いろいろ出しましたが、結局キャラに合わなかったりするので今までの「きぬたばなな」にしようかなと思います^^!
ではではまた!
あ!きぬたのウェブサイト載せます!見て頂けたら嬉しいです!
登録:
投稿 (Atom)